健康保険を使ってご自宅で鍼灸施術が受けられます
寝たきりや歩くことが困難な方を対象に、訪問施術を行っています。
悩まされていませんか?
- 痛いところがあるのに通院できない
- 足の筋力低下により歩行困難
- 車いすで生活している
- 身体に麻痺がある
健康保険で往診のリハビリが受けられます
国家資格を持った鍼灸・柔整・あん摩マッサージ指圧師がご自宅に伺い、健康保険を使って鍼、お灸、マッサージなどを必要に合わせて行います。
介護保険とは別枠となるので、介護保険の限度額を気にする必要はありません。
針灸・マッサージの肉体的な効果だけでなく、定期的に訪問することにより、精神的にも良い影響(認知症の予防、不安感の軽減など)を与えることができます。
日高鍼灸整骨院では
日高鍼灸整骨院では、鍼灸施術とマッサージの両方からアプローチしていきます。
鍼灸施術により、固まった筋肉や関節周辺の血流を改善させることで症状や疼痛の緩和、改善をしていきます。
更に、辛い部分だけでなく全身施術(経絡施術)を行う為、眠りの質が向上したり、便通や排尿のトラブルなどの悩みが改善される作用も期待できます。
①血液促進・浮腫の改善・・・血液・リンパ液の循環を改善することにより、むくみを改善していきます
②機能回復・・・機能が減退した神経や筋肉に刺激を与えることで興奮させ、機能を回復させます
③筋力の向上・関節拘縮の改善・・・関節を自動的、他動的に運動させることで筋力を向上させたり、関節が固くなることを予防・改善します
④疼痛の緩和・・・過剰に興奮した神経を鎮静化させたり、血流を改善することなどにより、辛い痛みを和らげます
⑤心理的作用・・・コミュニケーションをとることで、認知症の予防、不安感、抑うつ感の改善効果、リラクゼーション作用により、精神的疲労の回復効果が期待できます
往診をご利用いただける方
●寝たきりの方
●歩行が困難などで通院が難しい方
●介助が必要な方
●主治医がマッサージを必要とした方
対応範囲
当院より直線距離2km以内
料金について
健康保険に加入されている方なら、保険の自己負担分のみで受けられます!
一回訪問340円~590円程度です。
施術内容 | 初回 | 2回目以降 |
---|---|---|
はり | 3,150円 | 1,540円 |
はり・きゅう | 3,240円 | 1,580円 |
患者様のご負担は、保険証の1~3割の範囲となります。
後期高齢者様の場合は、1割負担ですので、1回あたりの治療費+往診費用で、340円~590円程度です。
ペースメーカー使用などの障害者様は、自己負担(1~3割)も障害者医療で補助されるので、負担金は0円となります。
介護保険とは制度が異なりますので、往診と介護サービスの併用が可能です。
医師による同意書が必要となりますが、同意書がない場合でも一度ご相談ください。
医療費助成対象の方は、施術回数にかかわらず一ヵ月の上限額が3,000円となります。
往診までの流れ
-
①施術予約
まずはお電話にてお問い合わせください。かかりつけのお医者様に必要書類の同意書を記入していただきます。
※書類(同意書)は当院で用意いたします。 -
②予約当日
当日お約束の時間に伺います。
同意書をご記入いただき
①訪問日時 ②回数 ③施術目標など
相談して、施術のスタートです。
タオル等の施術備品は当院より一式持って伺いますので、ゆとりのある服装など施術を受けやすい状態でお待ちください。
往診対応時間
施術 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出張・往診 | 10:00〜15:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | ー |
その他の時間についてはお電話にてお問い合わせください。 |
- 出張・往診
- 10:00〜15:00
-
月 火 水 木 金 土 日・祝 ○ ○ ○ ○ ○ ー ー
※出張対応は完全予約制となっております。
※予約は前日の20時までにお願いします。
※予約キャンセルは前日のお昼12時までにお願いします。