悩まされていませんか?
- 朝起きたら背中が痛い
- ものを持とうとしたら急に腰に痛みが・・・
- 暴飲暴食をすると背中が痛くなる
- 体を反ると腰に痛みが・・・
- デスクワークが多く、午後になると背中が痛い
- 慢性的な腰痛で体を曲げるのが億劫

背中・腰のつらさの原因とは
背中や腰の痛みには様々な要因がありますが、大きく分けると3つあります。
①筋肉が由来する場合
生活習慣や姿勢から筋肉に過度の負荷がかかったり、緊張状態が続くことで痛みに変わっていきます。
背中の痛みの場合、背中には脊柱起立筋という、背骨を立たせる頭から腰まである長く大きな筋肉があります。
他にも脊柱起立筋よりも内側、深い場所にある「多裂筋」や「回旋筋」も背中の痛み症状に影響しています。
また、「反り腰」で腰痛持ちの人は腸腰筋という大きな筋肉が緊張している場合もあります。
逆に「ぽっこりお腹」で腰痛持ちの人は、骨盤が後傾することにより痛みを出している場合があります。
②関節が由来する場合
関節が由来する場合は、骨格のズレが原因となり神経を圧迫することで痛みに変わっていきます。
例えば「椎間板ヘルニア」や「脊柱管狭窄症」などの疾患がよく聞かれます。
また仙腸関節のズレ(骨盤のゆがみ)が症状として多くみられます。
③内臓が由来する場合
内臓が疲れたりしていると、内臓に紐づく筋肉が緊張し痛みに変わる場合があります。
他にも急な痛みや以前から背中以外にも体調不良を感じていた場合、筋肉ではなく他の病気が隠れていることもあるので注意が必要です。
腹痛、胸の痛み、血尿、発熱、吐き気、嚥下困難、咳、声のかすれ、体重減少、月経過多、月経痛、貧血など。
このような症状がある場合は、医療機関を受診されることをお勧めします。
日高鍼灸接骨院では
「完全な解剖学的肢位では痛みは発生しない」という考えのもと施術に取り組んでいます。
日高鍼灸整骨院では背中や腰の痛みに対して様々なアプローチをしていきます。
まずは「阿是穴」というツボに鍼灸施術を施し痛みを除去していきます。
東洋医学でいう「阿是穴」とは、例えば腰の筋肉を圧迫した際に「そこそこ~、きく~」という場所のことです。
そういった場所は血行不良がおきて筋肉がカチカチに固くなっている場合が多いです。
次に全身のバランスを整えます。
日高鍼灸整骨院では解剖学的肢位といわれるものを最も大切に考えています。
腰痛なども腰だけが原因でおこるわけではありません。
例をあげると、足関節を調整するだけで腰痛が改善されることもあります。
また骨をポキポキするような施術はおこなっておりませんので、安心して施術を受けて頂くことができます。
診療メニュー
自由施術(保険適応外)
施術 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自由施術 (保険適応外) ※完全予約制 |
10:00〜20:00 (最終受付 19:00) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 9:00〜12:00 |
- 自由施術(保険適応外)
※完全予約制 - 10:00〜20:00(最終受付 19:00)
-
月 火 水 木 金 土 日・祝 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 9:00
〜12:00
保険施術(保険適応)
施術 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保険施術 (保険適応) |
7:00〜12:00 (最終受付 11:30) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
15:00〜20:00 (最終受付 19:00) |
○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー | ー |
- 保険施術(保険適応)
- 7:00〜12:00(最終受付 11:30)
-
月 火 水 木 金 土 日・祝 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ー - 15:00〜20:00(最終受付 19:00)
-
月 火 水 木 金 土 日・祝 ○ ○ ー ○ ○ ー ー
訪問施術
- 対応地域
-
:大阪市(住之江区、住吉区、西成区、大正区)
:堺市(堺区)
施術 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出張・往診 | 10:00〜15:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | ー |
その他の時間についてはお電話にてお問い合わせください。 |
- 出張・往診
- 10:00〜15:00
-
月 火 水 木 金 土 日・祝 ○ ○ ○ ○ ○ ー ー